補聴器につきもののご質問が、もう一つあります。
それは「ピーピーと音が聞こえてくる」と云ったものです。
ハウリングと呼ばれるものですが、
補聴器の故障ではありません。
ホンの少し専門的にお伝えすると、
補聴器で大きくされた音が、
もう一度補聴器のマイクに入って起こる現象です。
「オーダーの耳せんをつくってくださいよ」という
合図だとお考えいただければ
わかりやすいかもしれません。
もちろん、補聴器を必要とされる方には
補聴器で大きくされた音が必要なのですが、
ここに一つの矛盾が生じます。
ただただ、音を大きくすると
既製の耳せんでは、
耳にわずかな隙間があることで、
ハウリングが起きてしまうのです。
そのため、
補聴器の音を大きくしつつも
必要な音だけをお耳に届けるには
調整もさることながら、
オーダーの耳せんをつくることが
有効な対策の一つになります。