人と人とが直接話しをすることは、
コミュニケーションを図ることが出来る一方、
お互いの立場によっては、
意思疎通がスムーズにいかない場合もあります。
補聴器が初めての人にとって,
お店に足を運ぶことは敷居が高いのではないでしょうか?
というのは、テレビや掃除機、洗濯機などの家電製品は
普段から身の回りにありますが、補聴器はそうではありません。
せいぜい知人や友人から話を聞く程度で、
実際に目にされることもが少ないに違いありません。
だから初めて補聴器の販売店へご来店される大半の方は
補聴器についてご存じない方が多いといえます。
販売員の多くは良心的でしょうが、
購入者の大半を占める高齢者は
もともと補聴器については知識不足のため、
よくわからないまま購入されていることも多いように思います。
すると販売員のお勧めする製品を購入することになりますが、
買ってからもう少し安くても良かったとか、
もう少し高くてもいいから
性能がいいモノが欲しかったということに
なることがあるようです。
他店で購入された方で
あおぞら補聴器に寄せられるご相談には、
「使い始めてから補聴器のことを知ったけれども、
もっと最初から補聴器について知っていたら
この商品は買わなかったのに」といったケースがママあります。
販売員の説明不足もあるでしょうし、
補聴器について信頼性のおける情報が、
まだまだ少ないともいえるかもしれません。
あおぞら補聴器では、
補聴器やそれぞれの商品について
インターネットで情報を開示することで、
お客様が、十分知識をもったうえで
安心して購入していただけるよう
取り組んでまいります。
- 投稿タグ
- 対面販売問題