オープンフィッテングは脚光を浴びています あおぞら補聴器序ノ口九枚目 デジタル補聴器 Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2017.04.12 2015.06.18 ハウリングを制御できる技術の発達によって、 オープンフィッテングの補聴器が登場しました。 通常の補聴器のタイプとどこが違うのか 見ていきましょう。 耳を塞がないので、 1、音がこもらない 2、圧迫感がない 3、耳の中で、湿気がこもることがない ただし、 ハウリングを完全に抑えることは まだ難しい面も多く、 オープンフィッティングが合う方は 補聴器が初めての軽度難聴から中等度の方に限られています。